みなさんこんにちは、「理想の仕事みつけよう!」編集長の向井です。この記事では、大手配送会社の配送アルバイトのココがイイ!をご紹介します。
大手配送会社で3年間、配送の仕事をしたイチロウさん(34)歳にインタビューをし、この仕事魅力と、応募する前に知っておきたい2つのポイントをご紹介いただきました!
それではイチロウさん、よろしくお願いします!
はじめまして、イチロウです。僕は25歳から28歳まで、有名な大手配送会社で配送のアルバイトをしていました。
主な仕事は、荷物の集荷、配達、引っ越し業務、商品の梱包、大型商品のトラック配送などです。
この記事では、配送の魅力と、応募前に知っておきたいポイントについてまとめました。
<私の働き方>
時給:約800〜900円
勤務時間:週5日、1日8時間
必要な資格:運転免許
勤務形態:アルバイト
仕事内容の大変さ:ちょっと大変
職場のスタッフ層
まず、僕が勤めていた職場のスタッフ層についてご紹介します。
もっとも多かったところが■の部分です。
体力的にはとても忙しい現場ですが、働いている人は皆元気に声を掛け合って活気がありました。
項目 | もっとも多い層 |
経験年数 | □6ヶ月未満 □6ヶ月以上1年未満 □1年以上3年未満 □3年以上6年未満 □6年以上 ■なんとも言えない |
男女比 | □女性のみ □圧倒的に女性 □どちらかというと女性 □男女比は同じくらい ■どちらかというと男性 □圧倒的に男性が多い □男性のみ |
年齢層 | □22歳以下 □23〜29歳 ■30〜34歳 □35〜40歳 □40歳以上 |
家庭環境 | □学生 ■未婚の社会人 □既婚(子供なし) □既婚(子供あり)□離婚後(子供なし) □離婚後(子供あり) □なんとも言えない |
一緒に働くスタッフ人数(1日平均) | □1人(自分だけ) ■2〜5人 □6〜10人 □11人〜20人 □21人以上 |
就職の難易度 | ■超簡単♪ヒトであれば誰でも大丈夫 □どちらかと言えば簡単な方 □普通 □どちらかと言えば難しい(努力が必要) □超難関。相当な努力をしないと就けない |
仕事を見つけた方法 | □ハローワーク ■新聞広告・フリーペーパー □求人サイト・アルバイト情報サイト □転職エージェント □店頭チラシ □学校の紹介・学校内の貼り紙 □知人の紹介 □その他 |
大手配送会社の配送の仕事の魅力とは?

https://www.photo-ac.com/
配送の仕事は、地元の標準より給料が良かった。たくさん稼ぐために深夜早朝勤務を選ぶこともできるのが魅力。
配送の仕事は、この地域としては給料が良かったです。地方にあり、時給800円に満たない所が多い地域ですから。
8時間フルに働けば、正社員に近い手取りがありました。
勤務時間も臨機応変に選べるため、初めは一日2~3時間の仕事にしていましたが、手取りアップの為8時間フルに働いたこともありました。
希望者は残業をすることもでき、深夜や早朝は時給がアップするのが良かったですね。
日中ではなく、深夜や早朝だけの勤務を選ぶこともできました。その場合は多くの給料をもらえますのでとても助かりました。
また、従業員の方が、安いお店を教えてくれるので、食費の面でもだいぶ節約になりましたね。おすすめされた店は今でも通っています。
配送の仕事は、道路事情抜け道、地元の情報にかなり詳しくなれる。話していて結構面白い。
配送の仕事は車であちこちを回るので、地理を覚えることが出来ます。
普段めったに行くようなことがない住宅街の隅々にも伺いますので、こんな道があったんだ!と、とても勉強になりました。
そこで覚えた地理は転職したいまでも重宝しています。
従業員の方は最短ルートや抜け道をたくさん知っているので、渋滞の時や、先を急ぎたいときなど、その知識がとても役に立ちます。
また、その地域の隠れた情報等も従業員の方は熟知していますので、暮らしていく上でその情報を活かしていくことが出来ます。
具体的には「あの家の主人は気難しくて」「あそこの犬はうるさく吠える」などとても細かいことですが。笑
従業員の方々はこのような知識の宝庫なので、話しているととても楽しかったですね。
大手配送業者の仕事 応募前に知っておきたいポイントとは?

https://www.photo-ac.com/
とても体力を使う仕事。どれだけ重たい荷物に耐えられるか、よく考えてから応募したほうがいい。
この仕事は物を運ぶ職業ですので、当然体力は必要です。
時々引っ越しの仕事もあったりします。引っ越しのときはあまり1人で作業することはありませんが、巨大な家具等を運ぶこともありますので、そのような物の運び方についてある程度の知識があると便利です。
僕はあまり体力のないほうだったので、とても苦労しました。
例えば、階数のあるマンションで階段を何度も上り下りした際には腰を痛めました。
大体はヘルプがありますが、あまりにもヘルプを使っていると、仕事が遅くなりますので注意が必要です。
わざわざこの仕事の為に身体を鍛える必要はありませんが、選ぶときは自分の体力とどの程度までの重さに耐えられるかある程度知っていたほうがいいです。
仕事を始める前にちょっと重い物を運ぶことにチャレンジすることをお勧めします。
お客様への挨拶や同僚との日々の会話など、案外コミュニケーション能力も必要。
配送の仕事とはいえ、案外コミュニケーション能力は必要です。
荷主の方には色々と迷惑をかけることがあるので、そのことをきちんと説明する必要があったりします。
また、集荷や配達の際に挨拶などをきちんとしないと、不快に思われるお客様もいます。
僕も仕事を始めたばかりの時は疲れもあって、無愛想にしていたのですが、荷主の方に「あの人は愛想が悪いね」と影で言われ、ショックを受けました。
共同作業も多いので、お互いの声かけも重要になります。あまり大事にはなりませんでしたが、他の現場では作業員同士の連携がうまくいかず、仕事が滞ってしまったことがあったそうです。
運転中やちょっとした休息時間など、他の人とある程度会話をして仕事をしやすい雰囲気を作っておくことが必要です。
体力があり、人と話すのが苦にならない人に向いている
あるお店に仕事に行ったときでした。
仕事を終えた際、店主の方が様々な食べ物をプレゼントしてくれたことがありました。たしか飲食店の引っ越しを手伝った時だったと思います。
ちょうどその日の仕事が終りだったため、会社に内緒で軽い宴会を開きました。
そこでは他の従業員の方から、仕事をする際のアドバイスや注意点、ここでは書けない面白エピソードなど様々な話を聞くことができ、とても楽しかったです。
そのように荷主の方からプレゼントや差し入れをもらう事はたまにあります。
結構いいもので、普段食べれないようなものも多く、すごくうれしかったのを記憶しています。
ただし、さすがにお酒はお返ししましたが。笑
それ以外は、会社も黙認していたようですね。
配送の仕事は、体力があり、人と話すのが苦にならない人に向いていると思います。年齢は60歳台ぐらいまでいけますが、体力面は良く考える必要があります。